サラシナショウマ(更科升麻)9cm〜10.5cmポット【山野草】
写真撮影日:8月
毎年花を咲かせる多年草です。
日本の山野で普通に見られるほか、朝鮮半島、中国、シベリアなどに広く分布します。
主な生育期は春~秋で、冬は地上部が枯れて根の状態で越します。
春に芽を出して茎葉を伸ばし、1m~1.5mの高さになります。
開花期はおもに夏~秋で20~30cmの穂状になり花色は白です。
根は地中を這うように横に伸びて生長していきます。
大型で場所をとる草花ですが、やや日当たりの悪い場所で育ち、和洋いずれの雰囲気の庭とも相性がよいという点では扱いやすいとも言えます。
育て方、植え場所などご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
※写真は成長、開花時のイメージです、お届けする商品とは異なりますので、ご了承ください。
※ポットの時と地植えの時で花丈が変わる商品もございますので、ご了承ください。
サイズ 9cm~10.5cm(3~3.5号)ポットになります。
置き場 山野の樹林下の湿潤地などに自生がよく見られる植物で、風通しがよい明るい日陰が適します。
真夏の直射日光に注意した方がよいですが、これは「高温に耐えられない」と言うより「乾燥に要注意」という意味あいが強いです。
サラシナショウマは暑さ・寒さによく耐えて比較的丈夫な植物ですが、乾燥・水切れに弱いです。
商品名:サラシナショウマ(更科升麻)9cm〜10.5cmポット【山野草】
¥1,100
SOLD OUT







